創作月記|2022年5月

日記

不思議なことに、もう6月もなかばを過ぎている。なんでだろうね。

ちょうどよく5月はトピックが少ないので、さくっとまとめてゆきます。

文芸同人誌のシェア型本屋・招文堂が5月1日からオープン

2022年5月1日に、お店が正式オープンしました。(4月の末のほうから、店主さんたちの納品日に合わせてプレオープンしておりました)

招文堂*文芸同人誌のシェア型本屋
吉祥寺、スモールノジッケン内にある文芸同人誌のシェア型本屋です。ひと棚ごと、さまざまな文芸同人誌の作者さんを〈店主〉としてお迎えします。2022/4/1 店主さん募集を開始しました!当店における「文芸」は「言語を表現手段とした芸術作品」のこ

ゴールデンウィークに合わせての開店。各種同人誌即売会も重なっている時期だったためか、予想以上に多くの方々にご来店頂きました。ありがとうございました!

行きたい本屋が見つかる検索サイト「LIBRIS」さんにも掲載して頂いております。

招文堂 -LIBRS
文芸同人誌のシェア型本屋

これから招文堂を起点に、ワークショップや文芸同人誌の販売イベントなどを展開していきたいところ。吉祥寺にいらした際は、ぜひお立ち寄りくださいませ!

棚づくりと運営をちょっとずシェアしてくださる文芸同人誌の作者さん=店主さんも、まだまだ募集しております!

店主さん募集要項
招文堂とは?・文芸同人誌を作る方が、自分の作品専用の棚を持てるシェア型本屋です。シェア型本屋:棚づくりと運営を皆でちょっとずつシェアする本屋のこと。・売上をアップする目的でのご参加には不向きです。棚を持つ体験と、お店から生まれるゆるやかな繋

招文堂 Twitter/Instagram

プライベート

仕事をしていた記憶しかない。
もう少し余裕を作っていろいろできるといいですね。散歩とか飲酒とかをね。

男男感情の新刊

男男感情(男と男の巨大感情|性的な関わりのない男達オンリー一次創作オンライン即売会)での発行は見送りました。

そのかわりと言ってはなんですが、男男感情のイベント主催としての諸々準備を進めたよ。

新刊は9月のそこ文さんか、その次くらいをめどに発表できるようがんばります。

6月の目標

のこり数十日ではありますが。

  • 健康
  • 早寝早起き

梅雨どきは体調を崩しやすいので、健康に乗り越えられたらOKです。

タイトルとURLをコピーしました