仕事忙し月だと前々からわかっていたのであまり予定を詰めてなかった。案の定、手帳の空欄も多い。どんなもんだったかな……思い出しながら書いていきます。
招文堂、1日付で借り始めた

ブース内の採寸をして、本棚とカウンターの発注をしました。
制作は、同じシェアスペースにアトリエを構える「A-iron」さんにお願いしました。初めてのオーダー什器だったのですが、担当者さんは気さくでお話ししやすく、ちょっとした相談にも乗ってくれて不安になることなくオーダーできた。ありがたや。
4月の頭に完成予定。この記事を書いている今、枠組みまでブースに搬入されています。
店主さん大募集中です!! 文芸同人誌を作ってる方、ご興味あったら連絡くださいな。
紙本祭のサークル紹介企画、第1期募集〆切
たくさんのご応募、ありがとうございます! ここから第2期のスタートまでは、やまおりが原稿をします。

紙本祭、ありがたいことに今回も100近いサークルさん方にお申し込み頂いており、規模がやや大きめになりそうで、またも主催の新刊が危ぶまれている……が、新刊出したくてイベントを主催しているようなとこあるので、それはそれとして何とかしたいなと考えてはいます。まだ弱気になるような時期じゃあない。
リアルイベントが今の状況に適応する形で開催されつつあることですし、オンラインイベントである紙本祭も、その時々の規模に応じて調整をかけながら続けていきたいところ。
11月の頭に開催される、なんだか参加条件のゆるやかなオンラインイベント。紙本祭はそんな感じを目指しています。
ノベルバー(2021)を1つ増やした
4月も1つか2つ、進められるといいね。
いまさらTwitter文芸部、部誌の検討会2
2回目の検討会!
私はまだ初稿が上がってなくて、書けてるとこまで+詳細プロットを共有。プロット状態でもいろいろアドバイスもらえて、話してるうちに固まってきたよさげなディティールなどもあり、今回もめちゃ有意義な会でした。
あとは~~~書くだけ~~~~〆切間近なので ナウやっております
OperationVR-EXTRA #3
参加しました!

前回から、会期中にもらったメッセージをDLできる仕様になっていて本当にうれしい。
このツイートを引用して気づいたけど折本のWeb再録もしていますね。
『魔法なしではそよ風も吹かない』Web再録
しました!

2021年の「おうちでちょこ文・折本フェア」に提出した作品です。
6月に主催&参加するオンラインイベント、「男と男の巨大感情|性的な関わりのない男達オンリー」ではコレと同一世界観の短編集を新刊にしたい予定。

4月の目標
- いまさらTwitter文芸部、部誌の原稿を出す
- 「男と男の巨大感情」新刊をやる
- 引き続き仕事忙し月なので体調に気をつける
ぼんやり生きてるだけなのにやることが多い……のは毎月のことなので、焦らずコツコツまいります。